書誌事項
- タイトル別名
-
- サッチュウザイ ショリ カ ノ アズキゾウムシ ジッケン コタイグン ミツド ノ ヘンドウ ニ カンスル コウサツ
- Consideration of the Fluctuation of Experimental Population-Density of Azuki-Bean Weevils under Insecticidal Treatment
この論文をさがす
説明
この報文はアズキゾウムシの実験個体群を殺虫剤(マラソン・DDT)で毎代処理すると生き残った子孫の個体群が,高い発生の山を示す原因を検討したものである.殺虫剤処理をしなかった対照区の発生消長と比較するばかりでなく,殺虫剤処理後に生き残る成虫数と大体同数の生残虫が得られるようにすべての発生成虫から任意に成虫を取り除いた個体群の発生消長をも比較検討した.その結果対照区と取り除き実験区の発生消長は成虫の棲息密度の変動に起因して生ずる,そして両者の間には本質的な大きい相違が認められなかった.これに対し殺虫剤処理区は殺虫剤の選抜作用によって何代かの後に対照区や取り除き実験区より高い産卵率と高い生育率を有する個体群に移行する結果そのような新個体群の発生の山が一般に高くなった.このような個体群そのものの質的転移が殺虫剤処理区の発生の山が高くなった主な原因である。
収録刊行物
-
- 岡山大学農学部学術報告
-
岡山大学農学部学術報告 26 (1), 1-8, 1965
岡山大学農学部
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050846637352775168
-
- NII論文ID
- 120002304657
-
- NII書誌ID
- AN00033029
-
- ISSN
- 04740254
-
- NDL書誌ID
- 8126171
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles