- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
ドクニンジンに関する調査研究(第1報)札幌市及び石狩市内の分布調査
Bibliographic Information
- Other Title
-
- ドクニンジン ニ カンスル チョウサ ケンキュウ ダイ1ポウ サッポロシ オヨビ イシカリ シナイ ノ ブンプ チョウサ
- Studies on Poison Hemlock,Conium maculatum (Part Ⅰ) Distribution in Sapporo and Ishikari,Hokkaido
Search this article
Description
近年、山菜ブームと言われるほど山菜に興味や関心を持つ人が増加している。それに伴い知識の乏しさから有毒植物を誤食する人も少なくなく、中毒事故が毎年のように発生している。1997年には札幌市内で山菜の誤食による食中毒が2件発生した。これらはいずれも山菜のシャクとドクニンジン(共にセリ科)を誤認したことによるものであった。ドクニンジンConium maculatumはヨーロッパ原産の2年草で、温帯各地に帰化している。日本では医薬品研究用に栽培されていたものが野生化したと言われている。茎は1?2m以上にもなり、太くて中空、無毛で暗紫色の斑紋がある。葉は長さ30cmにもなり、2?3回羽状複葉で小葉は卵状皮針形で長さ1?3cm、さらに羽状深裂している。花期は7?9月で、白色の小さな花からなる大形の複散形花序を付ける。果実(分離果)は球状?広卵形で横径3.5mmである。全体に不快な臭気がある。ドクニンジンは全草に有毒アルカロイド(コニイン、γーコニセイン等)を含有している。これらアルカロイドは毒性が非常に強く、中枢神経を初め興奮、後に麻痺させ、運動神経末梢を麻痺させる。その結果、流涎(よだれ)、呼吸麻痺を起こして死に至る。コニインの成人に対する致死量は60?120mgである。道内ではドクニンジンの存在はほとんど知られておらず、その情報は少ない。そこで、誤食による中毒防止という観点から、生育域と言われている札幌市及び石狩市内での分布調査を行った。また、当所薬草園にてその生育実態を観察した。
Journal
-
- 北海道立衛生研究所報 = Report of the Hokkaido Institute of Public Health
-
北海道立衛生研究所報 = Report of the Hokkaido Institute of Public Health 52 89-92, 2002-11-29
北海道立衛生研究所
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050846638327188224
-
- NII Article ID
- 120006787298
-
- NII Book ID
- AN00231077
-
- ISSN
- 04410793
-
- NDL BIB ID
- 6453297
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles