感覚処理感受性と言語連想に関する予備的研究

書誌事項

タイトル別名
  • カンカク ショリ カンジュセイ ト ゲンゴ レンソウ ニ カンスル ヨビテキ ケンキュウ
  • A Preliminary Study on Sensory-Processing Sensitivity and Word Association

この論文をさがす

抄録

Sensory-processing sensitivity is a personality trait of processing information (e.g. auditory, visual, tactile, olfactory) more strongly and deeply than others. Previous research has found individuals with high sensory-processing sensitivity (highly sensitive person: HSP) have a personality with intuitive dominant function categorized by Carl Jung. The present study investigated the hypothesis if the highly sensitive persons have a tendency to imagine intuitive words on word association test. University students (N = 15) were asked to take part in the Watchword technique (Daniels, 1992). After that, they completed the Highly Sensitive Person Scale-Short form and Nine-item Empath Scale. Results showed that there was no difference between high and low HSP groups in the number of intuitive words, but individuals with high sensory-processing sensitivity felt right about interpretations of watchword keys. Further research is needed to confirm and expand these findings.

感覚処理感受性は聴覚・視覚・触覚・嗅覚などの情報を強く深く処理する人格特性である。これまでの研究によると,感覚処理感受性の高い人(高敏感者)は,カール・ユングの性格論でいう直感が主機能だといわれる。そこで本研究では,感覚処理感受性の高い人は,言語連想検査において直感的なワードを想像しやすいかどうかを検討した。大学生の参加者 (N = 15) がウォッチワード・テクニック (Daniels, 1992) を体験したのち,高敏感者尺度とエンパス尺度を評定した。その結果,直感ワードの頻度は,高敏感者尺度の高低群で違いはなかったが,高敏感者尺度やエンパス尺度が高いほど,ウォッチワード・キーの解釈をぴったりくると感じていた。これらの結果を考察するためには,さらなる研究が必要である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ