地域農産物資源「ゴウシュイモ」の生産の現状と課題

書誌事項

タイトル別名
  • The present conditions and issues in the production of local farm products resources 'Goushuimo'
  • チイキ ノウサンブツ シゲン 「 ゴウシュイモ 」 ノ セイサン ノ ゲンジョウ ト カダイ

この論文をさがす

抄録

徳島県三好市やつるぎ町の山間部で栽培されている「ゴウシュイモ」(ジャガイモ在来種)は,地域に残る平家落人伝説にあやかり「源平いも」の名でブランド化されるなど地域資源として有用な換金作物の一つである。しかし,生産者の高齢化や廃作にともない生産量が激減するとともに,耕作放棄地の増加により地域の衰退につながっている。そこで,生産者が最も多い三好市東祖谷地区において生産から流通販売にかかる現状を調査・分析し,生産や販路拡大に向けての課題を抽出した。生産拡大を図るためには,(1)新規栽培者の育成,(2)栽培圃場の地力向上,(3)そうか病や乾腐病の徹底防除,(4)選別基準の再周知,(5)高齢者に対応した選別技術指導,(6)大型イモや出荷規格外イモの有効活用が考えられる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ