麹菌Aspergillus oryzaeカルボキシペプチダーゼO欠失株の醸造特性

書誌事項

タイトル別名
  • Brewing characteristics of carboxpeptidase O deficient strains from the koji mold, Aspergillus oryzae
  • コウジキン Aspergillus oryzae カルボキシペプチダーゼ O ケッシツカブ ノ ジョウゾウ トクセイ

この論文をさがす

抄録

清酒麹菌HL-1012(wt)より,カルボキシペプチダーゼOをコードするocpOの欠失株(Δ ocpO)を取得し,その醸造特性について検討した。(1) Δ ocpO株を用い調製した米麹のACP活性は親株の約35%に大きく低減していたが,その他の主要活性は親株と同レベルであった。このことからカルボキシペプチダーゼOのACP活性への寄与率は非常に大きいと考えられた。基質を変えてACP活性を測定した結果,Δ ocpO株は親株にとの間で見かけ上の基質特異性の変化が見られた。(2) 小仕込試験を行った結果,Δ ocpO株の発酵経過は親株と変わらず,一般分析値においてはアミノ酸度が1割程度低いこと以外,大きな差はなかった。アミノ酸組成分析においては大半のアミノ酸が減少していたが,L-アルギニンは20-25%ほど増加していた。発酵経過に差がなかったことから,ACPの見かけの基質特異性の変化が影響していることが示唆された。Δ ocpO株の小仕込み酒を味覚センサーで評価した結果,親株に比べ,やや酸味が強くなり,若干旨味が低下する傾向が見られた。これよりカルボキシペプチダーゼOが欠失することで味のバランスが変動すると考えられた。(3) 米麹のACP活性が大きく低下したにも関わらず,製成酒のアミノ酸度はやや減少するにとどまったことから,他のACPアイソザイム等がocpOの欠失を補うべく清酒醪中で働いていると考えられた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ