南極上空における気球の浮遊について

書誌事項

タイトル別名
  • ナンキョク ジョウクウ ニ オケル キキュウ ノ フユウ ニ ツイテ
  • Hunting Phenomena of the Balloon Motions Observed Over Antarctica

この論文をさがす

抄録

南極において放球した気球は日中でもレベル高度に達した直後, 激しいハンチング現象を起こすことが観測されている。このようなハンティング現象は中緯度地方においては夜間放球した気球にのみに見られるが, 日中での放球の際には観測されていない。この論文では, 上空の輻射環境と大気温度を考慮して気球運動の熱的な見地からの考察を行った。夏期における南極上空では中緯度の上空と比較して, 輻射の条件はあまり変わらないが, 大気温度は著しく高い。夏期における南極上空での輻射温度と大気温度の差は, ほぼ中緯度地方上空の夜間と一致しており, これが南極上空でハンティング現象を起こす原因であることを明らかにした。

It has been reported the strong hunting phenomena of the balloons were observed after reaching the ceiling altitude for the balloons launched at Antarctica in day time. Such strong hunting is observed over middle latitude only for the night launching. In this paper, the thermal analysis of the balloon motions are performed considering the atmospheric temperature and the environmental radiation conditions at the balloon altitudes. It was found that the hunting phenomena are caused by the fact that the atmospheric temperature at balloon altitude in summar season over Antactica is much higher than that of middle latitude. The balloons over Antarcitca encouter the simliar thermal conditions, the defference of the radiation temperature and the atmospheric temperature, to that of the flights at night over the middle latitude.

資料番号: SA0166961000

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ