特別支援学校のセンター的機能としてのコンサルテーションについて

書誌事項

タイトル別名
  • Consultation as a Function of Special Schools Relating to Local Special Education Centers-

この論文をさがす

抄録

type:text

特別支援学校のセンター的機能としての巡回コンサルテーションについて、筆者の経験に基づき、その概要とポイントをまとめた。コンサルテーションを行う際には、対象となるクライエントの情報に限らず、クライエントを取り巻く教室や学校、地域や家庭といった多面的なアセスメントが必要となる。また、行動問題へのアセスメントに関しては、ダイナマイトをメタファに使った<ダイナマイトモデル>や<できないを構成するもの>といったモデルや概念図を用いて介入のポイントを絞っていく作業をクライエントである学級担任などと行ってきた。また、支援をしても状況に変化が起きないケースについては、コンサルテーションの中で担任のそれに耐える力(ネガティブケイパビリティ)を支えることも、コンサルタントの行う支援として必要な側面である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050848650245987072
  • NII論文ID
    120006884991
  • NII書誌ID
    AA12727952
  • ISSN
    21860475
  • Web Site
    http://hdl.handle.net/10424/00008923
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ