ヨンケル・フォン・ランゲック著『瑞穂草 第二部 雑学の部』大日本 その地理的スケッチ(2)

  • 熊谷, 知実
    京都府立医科大学医学部医学科第二外国語教室

書誌事項

タイトル別名
  • Junker von Langegg's Mizuhogusa - Rice Ears that Bring Luck. Vol. 2: Dainihon, a geographical sketch (Part2)
  • ヨンケル ・ フォン ・ ランゲック チョ 『 ミズホソウ ダイニブ ザツガク ノ ブ 』 ダイニホン ソノ チリテキ スケッチ(2)

この論文をさがす

抄録

本稿は、1872年に開業した京都療病院(現在の京都府立医科大学)の初代医学教師フェルディナント・アーダルベルト・ヨンケル・フォン・ランゲック(1928-1901頃)が上梓した日本論『瑞穂草』1の一部を訳出したものである。ヨンケルはお雇い外国人医師として3年半在職している間に、診療や教育、新病院建設の設計等に関わる傍ら、私生活では日本の古典文学や民間伝承を蒐集し、日本各地の名所旧跡を旅してまわった。任期を終えて欧州に戻ったあとには、日本の見聞や蒐集した物語を数冊の書籍に分けて出版した。最初に出版した日本に関する総論が、この『瑞穂草』なのである。この本は1200頁を越える大著で、第一部では「忠臣蔵」について、第二部と第三部の「雑学の部」では、文学、地理、歴史、宗教、風俗習慣といった様々な観点から、当時の日本及び日本人についての考察が綴られている。本稿は第二部の「大日本」より、日本の地理的特徴が語られた後半部を訳出した。火山を中心とした山岳、河川、日本各都市の状況が、ここには詳細に記述されている。なお「大日本」前半部は、日本近海や五畿七道について述べられている。

収録刊行物

  • Studia humana et naturalia

    Studia humana et naturalia (54), 1-42, 2020-12-25

    京都府立医科大学医学部医学科(教養教育)

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ