ロランCシステムの評価-3 : 日本海沿岸海域における9970チェ-ンの航走中の精度
書誌事項
- タイトル別名
-
- ロランC システム ノ ヒョウカ 3 ニホンカイ エンガン カイイキ ニ オケ
- Evaluation of the Loran C System―III Accuracy of the 9970 Chain while the Ship is Cruising in Coastal Areas of the Japan Sea
この論文をさがす
説明
Generally speaking, it is very difficult to evaluate the accuracy of measurement of a ship's position by means of navigational receivers, while the ship is cruising at sea, because we can not know the "true position" of the ship. We recorded continuously the position of the T. S. Kakuyo Maru by the Loran C, 9970 chain and by radar at the same time when the ship voyaged through the Japan Sea in August, 1981 and compared with the data of two positions of the ship in order to evaluate the accuracy of the Loran C System, 9970 chain. The mean distances from the position decided by radar to that by the Loran C system were about 0.4 nautical miles toward the south west in the sea off the north west of Kyushu, about 0.1 nautical mile toward the north west in the sea off Yamaguchi Prefecture to Okinosima, and about 0.1 nautical mile toward the north east in the sea off Noto Hanto. Standard deviation of the distance was 0.3-0.4 nautical miles in each area. There was a slip in the reading of time difference in 90% of cases north of 38°N, but the mean distance and standard deviation between two positions of the ship were about the same value as in the area south of 38°N after correction of the slip. The difference between two positions by processer and by the Loran C table varied in each area, but the mean value of distance and standard deviation were 0.1±0.2 nautical miles.
日本海の沿岸海域における9970チェーンの航走中における精度について,レーダによる測定位置との比較による評価を行った.その結果,九州北西部では9970チェーンによる位置は西偏し,山陰沖を境として北東部へ移るにつれて東偏する傾向がある.平均偏位距離は,海域によって差があるものの0.'07~0.'38であり,その標準偏差は0.'25~0.'40で,安定したデッカシステムとほぼ同じ精度と言える.新潟以北の海域では,スリップの発生率が高く,昼間でも回復しないことが多い.しかしスリップの修正を行えば,それ以南の海域とほぼ同じ精度で位置を得ることができるが,修正量の決定に誤りを生ずるおそれがあり,デッカ,ロランAなどとの併用を考えるべきであろう.自動受信機では,測定方法が容易であり,その位置は,テーブルやチャートによるものよりもレーダ位置に近くよい精度であるから,今後一層広く利用されるべきであろう.しかし,海域により定偏差が異なり,変動幅があることに留意し,充分な誤差界を設定して利用されねばならない.今後の問題としては,海域により適正なチェーンの利用をはかるために5970チェーンとの相互比較による評価が必要である.
収録刊行物
-
- 長崎大学水産学部研究報告
-
長崎大学水産学部研究報告 53 27-32, 1982-08
長崎大学水産学部
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050850247216771712
-
- NII論文ID
- 120006970876
- 40002770793
-
- NII書誌ID
- AN00178473
-
- ISSN
- 05471427
-
- HANDLE
- 10069/30442
-
- NDL書誌ID
- 2460500
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles