カズオ・イシグロ『わたしたちが孤児だったころ』―語りの歪みの考察(ロンドン時代)

書誌事項

タイトル別名
  • Kazuo Ishiguro’s When We Were Orphans:An Analysis of Narrative Distortions(the London Days)

抄録

application/pdf

本稿の主たる関心は,『わたしたちが孤児だったころ』においてカズオ・イシグロが,リアリズムから幻想世界へと読者の読みを誘導するために仕掛けた,いくつかのかたちの語りの歪みを考察することにある。物語前半のリアリズムと後半の幻想性が乖離を起こし,全体としてまとまりを欠いているかに思えもするため,この作品は,イシグロ作品群の中で高く評価されることはあまりない。しかし,そのような二分法にはイシグロはそもそも関心がないのであって,この作品を正当に評価しようとするのであれば,我々が着眼すべきは,それまでの作品群と同様であるが,彼が緻密に独自の言語世界を構築する様子である。本稿では,テーマ批評は関心の圏外とし,イシグロのテクストに密着しながら,そこにどのような語りの装置が仕組まれているか,それらは読者の読みをどう誘導する効果があるのかを検証する。  物語のほぼ前半に相当するPART IIIまでを考察の対象とし,後半の考察は別稿において行う。

収録刊行物

  • 人文研紀要

    人文研紀要 96 59-90, 2020-09-30

    中央大学人文科学研究所

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ