- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Bibliographic Information
- Other Title
-
- ナウム・ガボのKinetic Constructionとキネティックアート
Search this article
Description
現代のメディアアートの源流ともいえる1910年代以降のキネティックアートは,動きや時間を造形要素として取り入れた作品ナウム・ガボに代表されるだろう。動きがメディアとなったキネティックアートは現代美術における環境,インターフェース,インタラクティビティへの萌芽となる。当時の科学技術や理論の影響を受けたキネティックアートのコンセプトは,構成主義からバウハウスへ,そして戦後の美術運動の史実を俯瞰するうえでも意義深い。彫刻家である兄,アントニー・ペヴスナーとともに確立していった構成主義の理論と造形表現について,20世紀以降のアート&デザインにおける意義を考察する。
Journal
-
- Annual bulletin department of the science of living
-
Annual bulletin department of the science of living 64 3-11, 2021-02
東京 : 共立女子短期大学生活科学科
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050850313359990528
-
- NII Article ID
- 120006975987
-
- NII Book ID
- AN10465631
-
- ISSN
- 09172300
-
- NDL BIB ID
- 031542419
-
- Text Lang
- en
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles