Toxicities of some insecticides and resistance risk analysis of two-spotted spider mite on strawberry in Nara

Bibliographic Information

Other Title
  • 奈良県のイチゴにおけるナミハダニ黄緑型の薬剤感受性と抵抗性リスク解析について
  • ナラケン ノ イチゴ ニ オケル ナミハダニ キミドリガタ ノ ヤクザイ カンジュセイ ト テイコウセイ リスク カイセキ ニ ツイテ

Search this article

Abstract

本県の促成イチゴ栽培において問題となるナミハダニ黄緑型について,薬剤感受性検定を行ったところ,ビフェナゼートとアセキノシルの効果が高かった。また,シエノピラフェン,シフルメトフェン,ピフルブミドおよびピフルブミド+フェンピロキシメートは感受性が低下していた。さらに,2014年,2015年および2018年に実施した薬剤感受性検定の結果から,ビフェナゼートとアセキノシルの感受性が回復している可能性が示唆された。ガイドライン案による抵抗性リスクレベル解析を行ったところ,リスクレベル1の薬剤系統数が3つの圃場数は減少しており,本県で化学農薬によるナミハダニ黄緑型の防除が困難になっている状況が示唆された。このことから,今後,生物的防除や物理的防除によるナミハダニの防除体系をより普及させていく必要があると考えられた。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top