明治期に長崎で導入された建築タイル 長崎市南山手・旧レスナー邸(杠葉病院別館)における調査

書誌事項

タイトル別名
  • メイジキ ニ ナガサキ デ ドウニュウ サレタ ケンチク タイル : ナガサキシ ミナミヤマテ ・ キュウ レスナーテイ(コウヨウ ビョウイン ベッカン)ニ オケル チョウサ
  • Architectural Tiles in Nagasaki in the Meiji era: A Brief Report of Preliminary Research at a Western Style Building

この論文をさがす

抄録

長崎市南山手の旧レスナー邸は明治中期に建築された、長崎洋館群の一画をなす建物で ある。この建物の玄関部ポーチに敷かれたタイルについてはいくつかの文献において紹介 されているが、その由来については不明なままであった。本稿はこの玄関部ポーチで用い られたタイルを詳細に記述し、長崎における洋館建築史への一助としたい。また、玄関ポー チのタイルについては損傷が著しく、保存や修復のためにもその現況を詳細に記していく ことが必要である。 “Sigmund Lessner’s House” is a western-style building constructed in the Meiji era (late 19 c). While its floor tiles used at the entrance porch were introduced in several publications, no details were mentioned. This is a brief report of our preliminary research conducted in February 2020 to record a detailed description. We found four types of ceramic tiles used, among which several types are made in Belgium and others are made in Japan. The made-in-Japan tiles are products of Awaji-seito factory of Awajishima (Hyogo prefecture) that are not well-known even among the study of industrial history of ceramic tiles. Our research also discovered the floor tiles are so damaged that an engineering assistance to preserve the historical heritage is recommended.

多文化社会研究, 7, pp.305-317; 2021

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ