映画の詩学『タイタニック』のレトリック分析-韻としての映像-

書誌事項

タイトル別名
  • エイガ ノ シガク タイタニック ノ レトリック ブンセキ イン ト シテ ノ エイゾウ
  • Poetics of a movie Rhetorical analysis on“Titanic”---- Image As a Rhyme ----

この論文をさがす

抄録

本稿では、映画『タイタニック』(J.キャメロン) のレトリック分析を行った。その前提として、映画の中で「映像の韻律」を生みだす要素である「韻としての映像(Image As Rhyme・IAR)」を措定した。そして、映画の中に見られる「手」の描写がIARの役割を果たし、映画の構造を形づくっているということを明らかにした。

This paper attempts an analysis of J. Cameron's movie "Titanic." The analysis assumes an image to be a kind of rhyme that produces a rhythm of images in the movie. Thus, image as rhyme figures prominently in the depiction of the human hand, and both forms and clarifies the structure of 'Titanic.'

application/pdf

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ