幕末期土佐藩の国事運動と「政治犯」化 : 「御用状」にみえる土佐勤王党への対応を素材に
書誌事項
- タイトル別名
-
- Consideration on the national movements and on the imprisonments in the Tosa domain at the end of the Edo period : evaluation and response to the Radical Reform Party in Tosa as it appears in the contents of a letter about political affairs.
この論文をさがす
説明
本稿は、「土佐藩京都藩邸史料」中の御用状を主な史料として、幕末期の土佐藩、殊に文久二年(一八六二)四月以降、武市半平太ら土佐勤王党により主導された藩外交のありようを、藩当局者が如何に把握し、対応してきたのかを考察するものである。着目したのは、御用状の発給主体である藩政当局の小目付役の意見であり、藩政当局の中間管理的な立場にある役務を担う彼らが、土佐勤王党の政治的浮沈に対し、如何に考え、立ち回らねばならなかったかを明らかにした。
収録刊行物
-
- 京都産業大学日本文化研究所紀要
-
京都産業大学日本文化研究所紀要 26 23-58, 2021-03-31
京都産業大学日本文化研究所
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050850700797440896
-
- NII論文ID
- 120007018534
-
- NII書誌ID
- AN10537878
-
- HANDLE
- 10965/00010547
-
- ISSN
- 13417207
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles