犯罪被害者支援における支援者の態度変容過程に関する一考察 : ボランティアスタッフの体験の意味づけの変化に着目して

書誌事項

タイトル別名
  • ハンザイ ヒガイシャ シエン ニ オケル シエンシャ ノ タイド ヘンヨウ カテイ ニ カンスル イチ コウサツ ボランティア スタッフ ノ タイケン ノ イミズケ ノ ヘンカ ニ チャクモクシテ
  • Reseach on the Process of the Supporter's Behavior in Victim Support

この論文をさがす

抄録

現在の民間機関での犯罪被害者支援の主な担い手はボランティアとなっている。しかし、犯罪被害者支援の研究の中でそのボランティアに着目した研究はまだ見られない。本論文では、ボランティア参加者の語りに着目し彼らが活動を通してどのようなことを感じているか、その体験の意味づけがどのように変容しているかという点に注目し、その流れを明確化させることを目的とした。ある犯罪被害当事者の会の主催する集会にボランティアとして参加した人を対象としインタビューを実施し、データとした。データの整理はKJ法を参考した。整理の結果、参加者の語りの内容は、参加前、参加している間、参加後、現在、得たもの、その他という6つの段階に分かれることが明らかになった。6つの各段階において参加者の態度変容を詳細に図示し、その結果から見えた参加者の態度の変容について考察を加えた。

犯罪被害者支援

支援者

態度変容過程

体験の意味づけ

identifier:DK003700002945

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ