ガクセイ ノ ガクシュウ レディネス ノ ジッタイ オヨビ ガクシュウ ノ ドウキズケ ノ ココロミ ト ヒョウカ : ジュギョウ ゼンゴ ノ アンケート チョウサ ケッカ ノ ブンセキ

書誌事項

タイトル別名
  • 学生の学習レディネスの実態及び学習の動機づけの試みと評価 : 授業前後のアンケート調査結果の分析
  • Students' Learning Readiness: an Attempt to Motivate Learning and its Evaluation : An analysis of pre- and post-class survey results

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は、小児保健Ⅰを受講する学生の授業前の学習レディネスの実態を把握し、授業の到達目標を達成するための動機づけとして鑑賞したビデオ「赤ちゃんこのすばらしき生命」の教育効果を評価する事である。授業前後に学生51 名を対象に質問紙調査を行った。その結果、1.乳幼児と関わった経験「あり」の者は98.0%であった。2.乳幼児と関わった機会で最も多かったのは「保育ボランティアで関わった」49.0%であった(複数回答)。3.乳幼児と関わった内容で最も多かったのは「遊び」98.0%、次いで「散歩」56.9%であった(複数回答)。4.ビデオ「赤ちゃんこのすばらしき生命」鑑賞後の感想で最も多かったのは「ためになった」72.5%、次いで「感動した」70.6%であった(複数回答)。5.ビデオ「赤ちゃんこのすばらしき生命」の鑑賞がその後の授業に「役立った」と思う者は88.5%であった。以上の事から、小児保健における授業の動機づけとしてビデオ鑑賞は効果があると評価された。

This study aimed to gain an understanding of learning readiness among students taking Child Health I and to evaluate the educational effect of viewing‘ Baby: this wonderful life’, a video that encourages goal achievement. A survey of 51 students conducted before and after the class revealed the following: 1) 98.0% of the students had experienced engaging with infants; 2) the most common opportunity to engage with infants was‘ as a child-care volunteer’( 49.0%)( multiple answers); 3) the most common way of engaging with infants wa‘s through play’( 98.0%), followed by‘ taking a walk’( 56.9%)( multiple answers); 4) the most common feedback given by students after viewing‘ Baby: this wonderful life’ was that they felt it was‘ educational’( 72.5%), followed by‘ it was touching’( 70.6%)( multiple answers) and 5) 88.5% of the students felt that viewing the video was ‘beneficial’ for learning in the rest of the class. These results indicate that the viewing of a video is effective in helping to motivate students in Child Health I.

1

KJ00008029439

研究論文

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ