管理栄養士養成課程学生における切砕技術の変容と課題

機関リポジトリ Web Site オープンアクセス
  • Akiko, NUMAGUCHI
    Department of Nutritional Sciences, Faculty of Health and Welfare Science, Nayoro City University
  • Yasuo, NAGASHIMA
    Department of Nutritional Sciences, Faculty of Health and Welfare Science, Nayoro City University
  • Keita, KUDOH
    Department of Nutritional Sciences, Faculty of Health and Welfare Science, Nayoro City University
  • Nozomi, KUBOTA
    Department of Nutritional Sciences, Faculty of Health and Welfare Science, Nayoro City University
  • Aoi, KUROKAWA
    Department of Nutritional Sciences, Faculty of Health and Welfare Science, Nayoro City University
  • Yukiko, HASEBE
    Department of Nutritional Sciences, Faculty of Health and Welfare Science, Nayoro City University
  • 沼口, 晶子
    名寄市立大学保健福祉学部栄養学科
  • 長嶋, 泰生
    名寄市立大学保健福祉学部栄養学科
  • 工藤, 慶太
    名寄市立大学保健福祉学部栄養学科
  • 久保田, のぞみ
    名寄市立大学保健福祉学部栄養学科
  • 黒河, あおい
    名寄市立大学保健福祉学部栄養学科
  • 長谷部, 幸子
    名寄市立大学保健福祉学部栄養学科

書誌事項

タイトル別名
  • Changes and challenges in knife skills among students in a registered dietitian training program
  • カンリ エイヨウシ ヨウセイ カテイ ガクセイ ニ オケル セツサイギジュツ ノ ヘンヨウ ト カダイ

この論文をさがす

抄録

120007044630

application/pdf

【要旨】管理栄養士養成課程学生を対象として調理技能調査および質問紙調査を実施し,4年間の切砕技術の変容を調査した。調理技能調査の結果,1,2 年次には制限時間内に切り終わらない学生もいたが,4年次では全員が制限時間内に切り終えていた。切断物の評価は,どの年次でも「やや不揃い」,「不揃い」の学生が多かった。4 年間通して一人暮らしであった学生のうち半数以上が週 3~4 回以上食事作りをしていた。自炊を始めたことにより自身の切砕技術が向上したと考えている学生が多かった。日常の食事で「野菜そのものを買う」学生が多く,野菜を切るときに速さや均一さを「意識していない」学生が多かった。キャベツのせん切りをするときの包丁の持ち方は,全握式を選択した学生が多かった。均一さを備えた技術の習得には,切り方に応じた包丁の持ち方の指導,日常の食事作りにおいても速さや均一さの意識を持たせること,家庭で繰り返し練習させる課題の工夫が必要と考える。

収録刊行物

  • 紀要

    紀要 15 25-31, 2021-03-31

    名寄市立大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ