口頭産出測定のための正確さの指標 : 妥当性の検証と今後の研究課題

書誌事項

タイトル別名
  • コウトウ サンシュツ ソクテイ ノ タメ ノ セイカク サ ノ シヒョウ ダトウセイ ノ ケンショウ ト コンゴ ノ ケンキュウ カダイ
  • Accuracy Indices for Measuring L2 Oral Production : Examination of Validity and Basis for Future Studies

この論文をさがす

抄録

type:text

第二言語学習者の口頭産出がどの程度に正確であるのかを表す客観的な指標に関しては、現在、研究者の間でも統一的な見解が確立されておらず、その妥当性、信頼性に関する実証研究もないまま、個々の研究において様々な指標が使われているのが実情である。本研究では、日本語学習者の口頭産出を文字化したKYコーパス中36人分のデータを使用して、正確さを表す指標として用いられている三種の指標の妥当性を、OPIの主観的評価を基準として統計的に検証した。三種の指標は、これまでの研究で区別されている特定指標、全体指標、さらに全体指標の中でも誤用のない数量系と誤用数系の三つのカテゴリーから一つずつを選んだ。結果はどの指標の妥当性にも肯定的な実証証拠を示さなかった。これに基づいて、今後の研究課題を明確にするとともに、さらに正確さの妥当な指標が確立されるための前提となる発話の正確さと中間言語の発達の関係についても論及する。

The indices expressing accuracy of L2 oral production have not yet been established, and no empirical study has been conducted to investigate the validity and reliability of currently available indices. Researchers have not reached an agreement on which indices should be used when analyzing oral output quantitatively, and thus, have employed various and different indices in each study to date. This study investigated the validity of three kinds of accuracy indices, by statistically examining the data of 36 learners of Japanese in KY Corpus, who are at four different proficiency levels. Three indices were selected from three categories of accuracy measures: specific measures and two kinds of general measures, one of which uses the ratio of errorfree portion to a total amount of production, and the other of which uses the raw number of errors per a certain unit. The results did not suggest any empirical evidence for the validity of these indices. Based on the results, directions for future research are discussed. Moreover, the need of more research is emphasized to clarify the relationship between the accuracy of L2 utterances and the development of interlanguage, as a premise of the establishment of valid accuracy indices.

source:Bulletin of International Student Center, Chiba University

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ