A study of the theory for restructuring community work theory in Japan

Bibliographic Information

Other Title
  • わが国におけるコミュニティワーク理論の再構築に向けた試論 ―コミュニティワークの定義及び範囲に着目して―
  • ワガクニ ニ オケル コミュニティワーク リロン ノ サイコウチク ニ ムケタ シロン : コミュニティワーク ノ テイギ オヨビ ハンイ ニ チャクモク シテ

Search this article

Abstract

今日のわが国における社会福祉制度の動向を鑑みると、各福祉分野で地域支援が重要視されていると考えられる。しかしながら、これまで地域支援の方法論とされてきたコミュニティワークは、概念や展開プロセス、用いる技術等が必ずしも明確化されていないという課題がある。  本稿は、これまでのコミュニティワークに関する研究から、特に定義及び範囲に着目して整理を行い、それらを踏まえた上で、理論の再構築に向けた試論を提示するものである。先行研究の検討から、「ニーズ・資源調整」、「インター・グループ・ワーク」、「統合」、「組織化」、「計画・政策」、「ソーシャル・アクション」、「アドミニストレーション」、「個別課題を踏まえた地域支援」、「主体形成とプログラム開発とその循環」がコミュニティワーク理論のキー概念として明らかになり、これらを基にコミュニティワークの体系図の提示を行った。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top