絵本に描かれる「関係性」の類型 -福音館版「だいくとおにろく」を中心に-

抄録

本研究は、子ども向けの絵本における、「絵」と「文章」の関係性を、作品に描かれている「人物関係」のあり方や、ストーリーに即した推移・変化を観点に、その効果を分析し、作品の特徴としての類型を明らかにすることを目的としている。読解力の低い幼児や子どもに対して、一定の分量のストーリー、登場人物の特徴や関係性、を理解させるために、文章ではなく、「絵」を用いていることは、これまでも指摘されている。本論考では、絵本の作り手が、絵本を制作する過程において、「絵」と「文章」という表現手段の存在を前提として、作品世界を構築していること、さらに両者の関係性が、作品世界の中でも文章での伝達が難しい「人物関係」のあり方や推移を担っていることに着目し、その類型を明らかにしようとするものである。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050852405181760512
  • NII論文ID
    120007147686
  • ISSN
    24320676
  • Web Site
    http://hdl.handle.net/10098/00028779
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ