On ‘repetition between the speakers’ in Japanese natural conversation : focusing on the case of the noun being repeated

Web Site Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 日本語自然会話における「話者間反復」について : 名詞が反復される場合を対象として
  • ニホンゴ シゼン カイワ ニオケル ワシャ カン ハンプク ニ ツイテ : メイシ ガ ハンプク サレル バアイ オ タイショウ トシテ

Search this article

Abstract

日本語の自然会話においては様々な反復現象が見られるが, その中に, ある話者の発話末尾文にある要素が, 次の話者の発話冒頭文に現れるような反復現象(話者間反復)がある。従来の反復現象に関する研究は, 主に反復の機能を探究するものであった。しかし, なぜ特定の要素だけが反復されるのかという問題については, 未だ解明されていない。本稿では, その理由解明への第一歩として, 最適性理論の考え方を利用し, 形態的な観点, 統語的な観点, 談話的な観点から, どのような要素が選ばれて反復されるのかという点について分析する。その結果, 話者間反復現象は, 形態的・統語的・談話的制約を含めた相互作用によって生じることが判明した。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top