逐次決定法を用いた照合率の設定可能な話者照合
この論文をさがす
説明
これまでの話者認識の研究では, 通常, 実験に用いる全ての話者について共通の一定量の音声資料を用いた認識実験によって性能評価を行っていた。そのため, 認識に用いる話者, 音声資料の内容, 音声の特徴パラメータ, 認識方法等によって認識性能は自動的に決定され, 認識システムの設計者が目的に応じて認識率を設定することは困難であった。本論文では, 原理的に認識率の設定が可能で, 話者に依存した適応的な処理が自然に実現される話者認識法について検討する。話者認識の内で発声内容独立型話者照合を取り上げ, 統計的決定法の一種である逐次決定法を用いて, このような処理を実現する。逐次決定法は, 一定の認識率が確保できるまでは判定を保留し, 話者に対して更に発声を促す方法である。
収録刊行物
-
- 全国大会講演論文集
-
全国大会講演論文集 第55回 (人工知能と認知科学), 22-23, 1997-09-24
情報処理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050855522052705408
-
- NII書誌ID
- AN00349328
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- conference paper
-
- データソース種別
-
- IRDB