大人数講義における情報倫理ジレンマ教材の活用法について

書誌事項

タイトル別名
  • Large Class Strategies for Learning Materials of Information Ethical Dilemma

抄録

情報倫理ジレンマ教材は,情報倫理教育の動機付けと道徳観の向上に効果があると考えられている.この教材の原点であるモラルジレンマ資料は,討論授業に活用することで教育的効果があるとして多くの報告がされているが,同時に 200 人以上の学生が受講するような大学初年次向けに開講される一般情報教育科目では,討論する形式の授業を実施し学生の学習過程を確認することは容易ではない.本論では大人数講義で,情報倫理ジレンマ教材を用いたグループワークを導入し,学生の学習過程を可視化する.さらに,レポート課題を分析することで,情報倫理ジレンマ教材の効果について検討する.

It is considered that the learning materials of information ethical dilemma motivate and develop the morality. It is shown that the moral dilemma resources, preliminary materials of information ethical dilemma, are effective to use in students' discussion. On the other hand, there are some difficulties to introduce students' discussion and evaluate each student's behavior in a large basic informatics class with more than 200 fresh university students. In this paper, we adopt the group discussion with the learning materials of information ethical dilemma and visualize the learning processes. Analyzing the student's reports, we evaluate the information ethical materials.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050855522066200064
  • NII論文ID
    170000175735
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00182850/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ