小学生のビーチサッカー教室の実践における経営学的考察

機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Consideration for sport management in practice of beach soccer school in order to elementary students
  • ショウガクセイ ノ ビーチサッカー キョウシツ ノ ジッセン ニ オケル ケイエイガクテキ コウサツ

この論文をさがす

抄録

R 大学の公開講座として行われた、2011年度から2015年度の5年に亘る小学生を対象としたビーチサッカー教室事業について、スポーツ経営学における、エリア・サービス、プログラム・サービス、クラブ・サービスの3つの観点から、事業内容を検討した。沖縄県の中部西に位置する西原きらきらビーチにてビーチサッカー教室は行われ、5年間の延べ400名の児童が参加した。砂浜で裸足にて行うビーチサッカーは、土踏まずの形成や体力向上に結び付き、児童の発育発達にとって大きな可能性のある教材であると考察された。事前事後のアンケート調査の結果からも、海やビーチで遊ぶ動機づけや、海やビーチのことを学びたい意欲や、ビーチスポーツ参加への動機づけや、ビーチサッカーの楽しさが増加するなどの心理面が向上した。ビーチクリーンを行うことで、スポーツの安全教育や、自然保護を養う効果も期待される。しかしながら、内陸での本事業の開催の難しさや、水難事故などの安全面のリスクなどの課題も考察された。概ね、本事業の成功が総括され、学校教育における裸足サッカーの教材化などが提言された。

紀要論文

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ