柔軟かつ低コストな歩行ルート分析のための分節化GPSビッグデータ構築プロセスの提案

この論文をさがす

抄録

GPSビッグデータを用いたデータマイニングのポピュラーな例としてホットスポット(地点)の検出があげられるが,旅行者に好ましいルート(道)の発見も観光コンテンツや交通サービスの改善に有用である.ヒートマッピングによる密度ベース検出手法は,一般にGPSデータは不正確性と冗長性を持つため,特定領域にデータが偏りルート検出が困難である.また,空間グラフによる流量推定は道路ネットワークの設置を要するため,移動の自由度が高い歩行者を対象とするにはコストが大きい.本研究では,エンドユーザ側で実行されるモバイルセンサベースなデータクリーニング手法をもとに柔軟かつ低コストな歩行ルート分析システムを提案する.

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ