インクルーシブ・リーダーシップ研究の現状と今後の課題について

書誌事項

タイトル別名
  • インクルーシブ ・ リーダーシップ ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト コンゴ ノ カダイ ニ ツイテ
  • Inclusive Leadership: Literature Review and an Agenda for Future Research

この論文をさがす

抄録

労働力供給の逼迫やグローバル化などにより、女性、高齢者、外国人の雇用が拡大したことで、かつて同質的とされた日本の職場の人材多様化が進展している。こうした中、多様な人材の統合に寄与するインクルージョン、とりわけ、その実践を担う上司の役割に注目するインクルーシブ・リーダーシップへの関心が高まりつつある。インクルーシブ・リーダーシップは、いまだ定義や尺度が定まっておらず、各研究者が共通のフレームワークを持たないまま、各々の視点から研究を重ねている状況にある。このため、本論では、インクルーシブ・リーダーシップに関する先行研究をレビューした上で、今後の研究発展に向けた研究課題を明らかにする。今後の優先課題は、インクルーシブ・リーダーシップへの共通理解を深め、定義を確立し、測定尺度の開発を行うことである。さらに、他のリーダーシップ概念との差異の明確化、組織成果をもたらすメカニズムの解明、文化による差に関する実証研究などが研究発展のために重要である。The tight labor supply and globalization have led to an increase in the employment of women, older adults, and foreign workers, resulting in workplace diversity in Japan, which was earlier homogeneous. Consequently, there is a growing interest in inclusion, particularly inclusive leadership, which integrates diverse human resources.However, inclusive leadership is yet to be well-defined with established performance metrics, and researchers are working from individual perspectives without a common framework.This paper reviews previous research on inclusive leadership and identifies future research priorities.Future priorities include establishing a definition of inclusive leadership and developing a measurement scale. Additionally, it is important to clarify the differences from other leadership concepts, elucidate the mechanisms by which inclusive leadership produces positive and negative outcomes, and conduct empirical research on cultural differences in inclusive leadership.

identifier:http://repo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/handle/11173/3525

収録刊行物

  • 現代社会研究

    現代社会研究 025 75-90, 2023-01-31

    京都女子大学現代社会学部

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ