KIT 総合アンケート調査結果における在学生満足度の年度推移傾向に関する考察 ;Study on annual trends of student satisfaction through KIT comprehensive questionnaire survey

書誌事項

タイトル別名
  • KIT ソウゴウ アンケート チョウサ ケッカ ニ オケル ザイガクセイ マンゾクド ノ ネンド スイイ ケイコウ ニ カンスル コウサツ

抄録

type:KIT Progress;Departmental Bulletin Paper

金沢工業大学(KIT)においては 1990 年代から技術者教育の革新が開始された。本 論では,2010-2020 年にわたる学生満足度の年度推移特性が KIT 総合アンケート調査 に基づき検討された。KIT に対しての学生満足度は,「学習支援に関する満足度」など と強い関連を示した。学生満足度はほぼ全期間で上昇している。KIT 教育改革の進行 と符合する。上昇率は 2012 年から 2014-2016 年にかけて大きいが,学習支援計画書(シラバス)と「CLIP 学習プロセス」の導入,そして「総合力」ラーニングの実践な どと時期的に対応する。一連の教育改革に伴う内的充実期などとの関連も指摘できる。 ;At Kanazawa Institute of Technology (KIT), innovation in engineering education began in the 1990s. In this paper, the annual trends of student satisfaction from 2010 to 2020 are examined, based on the results of the KIT comprehensive questionnaire survey. The overall student satisfaction shows a strong correlation with “satisfaction with learning supports”. The student satisfaction rose over the entire period. It is pointed out that the increase in the student satisfaction was in line with the progression of educational reforms in KIT. The rate of increase was especially higher from 2012 to 2014-2016, and the period corresponded to the introduction of “CLIP learning process”, “learning support manual (syllabus)” and the practice of “active learning for comprehensive competency”. It might be also noted that a series of educational reforms had been fully integrated and KIT had attained a period of internal fulfillment around this period.

identifier:20230301026

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ