搭乗員シミュレータ構築および遠隔実習のための改修と期待する効果 ;Crew simulator construction and Remote training refurbishment

書誌事項

タイトル別名
  • トウジョウイン シミュレータ コウチク オヨビ エンカクジッシュウ ノ タメノ カイシュウ ト キタイ スル コウカ

抄録

type:KIT Progress;Departmental Bulletin Paper

航空システム工学科は、令和2年度より文部科学省の宇宙航空科学技術推進委託費 事業(宇宙航空人材育成プログラム)『空飛ぶクルマ産業界構築のための人材育成プロ グラムの提案と実践』(主管実施機関:名古屋大学)に共同参画機関として参加してお り、この事業で当学科は、飛行試験においてパイロットと共に飛行試験機に搭乗し飛 行試験を遂行する技術搭乗員の体験/訓練が可能な「搭乗員シミュレータ」を構築し たのでその詳細を報告する。また昨年度は全国から学生を募集し当該シミュレータを 用いて実習の予定であったがコロナ禍の影響により延期となった。本年度は対面実施 を期待するが、再度の本校入構規制等の発生に備え、DXを用いて遠隔実習が可能な 改修を加え、その可能性を探る。;Department of Aeronautics has been participating as a joint implementation agency at the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology. As part of that, we have built a crew simulator, and based on the experience of canceling face-to-face training due to avoid corona infection, we report that we refurbished for remote training.

identifier:20230301005

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ