Resolution of genes related to the eating quality of Japanese native chicken and establishment of technology to create the next-generation parent stock

Bibliographic Information

Other Title
  • 地鶏のおいしさに関連する遺伝子の解明及び次世代鶏作出技術の確立
  • チ ケイ ノ オイシサ ニ カンレン スル イデンシ ノ カイメイ オヨビ ジセダイ ケイサクシュツギジュツ ノ カクリツ

Search this article

Description

本研究では、外部導入により近交度を低下させた奥久慈しゃも種鶏の次世代鶏作出技術の確立を試みた。また、更なる奥久慈しゃもの高付加価値化に向けアラキドン酸代謝遺伝子を用いた選抜について検討した。既存のしゃも種(J)と外部導入した別系統のしゃも種とを一度戻し交配した作出鶏(B1)では、Jと比較して近交度が低下し、生産成績は同等以上を示した。また、B1を用いて作出した肉用鶏の食味は既存の奥久慈しゃもと差がみられなかった。このことから、B1をJの次世代種鶏として用いることが適していると考えられた。奥久慈しゃものもも肉脂質中のアラキドン酸量と、D5D遺伝子の間に一般線形モデル分析にて優性効果が確認された。D5D遺伝子をもとに選抜を行ったところ、アラキドン酸量は高い値を示したものの、食味に違いはみられなかった。このことから、アラキドン酸代謝遺伝子を用いた選抜は、奥久慈しゃもの高付加価値化にはつながらないと推察された。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top