ニューケインジアン・モデルと最適金融政策分析 : サーベイ

書誌事項

タイトル別名
  • ニュー ケインジアン・モデル ト サイテキ キンユウ セイサク ブンセキ : サーベイ
  • Nyū Keinjian moderu to saiteki kin'yū seisaku bunseki : sābei
  • New Keynesian model and optimal monetary policy
  • New Keynesian model and optimal monetary policy : a survey

この論文をさがす

抄録

type:text

本稿は,学術経済誌の厳しい査読のプロセスを乗り越えた,または中央銀行の内部で多数のエコノミストによって選別されて公表に至った数多くの幅広い論文に基づいて,日本の近年の金融政策運営が学術的な金融政策研究の視点からどのように捉えられるのかを明らかにするサーベイ論文の一部を構成するものである。今回は特に,Clarida, Galí, and Gertler(1999),Woodford(2003),Walsh(2017),Galí(2015)といった論文や著書にみられるように,1990年代後半を起点にして発展した金融政策を分析するための経済モデルであるニューケインジアン・モデルを解説したうえで,最適金融政策の分析の枠組みを紹介する。 This paper is a part of series of paper surveys that focus on a conduct of monetary policy in Japan based on academic papers selected by review processes in economic journals and economists at central banks. Through a series of paper surveys, we investigate how we can evaluate an implementation of monetary policy in Japan in terms of academic insights. In this paper, in particular, we explain a development of New Keynesian model for monetary policy analysis after a late of 1990s following such as Clarida, Galí, and Gertler (1999), Woodford (2003), Galí (2015), Walsh (2017). We also introduce optimal monetary policy analysis based on New Keynesian model.

論文

収録刊行物

  • 三田商学研究

    三田商学研究 65 (4), 27-40, 2022-10

    慶應義塾大学出版会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ