全国の特別支援学校における障害のある児童生徒向けの救命講習の実態調査―児童生徒向け講習に関する記述コメントについての計量テキスト分析

Bibliographic Information

Other Title
  • ゼンコク ノ トクベツ シエン ガッコウ ニ オケル ショウガイ ノ アル ジドウ セイト ムケ ノ キュウメイ コウシュウ ノ ジッタイ チョウサ : ジドウ セイト ムケ コウシュウ ニ カンスル キジュツ コメント ニ ツイテ ノ ケイリョウ テキスト ブンセキ

Search this article

Abstract

type:text

全国の特別支援学校における障害のある児童生徒に対する救命講習の実態調査のため、アンケート調査を施行し 、児童生徒向け講習に関する自由記述について定量テキスト分析を施行した。「命を守る方法や大切さを学ぶ必要がある」「緊急対応の知識を身につける」「生徒に指導する講習の学習内容は保健の授業で実施する」「自分で知るように実践できるように実際の場面を想定する」「心肺蘇生法とAEDを体験し、心肺蘇生を行ったり考えたりする」「応急手当の方法の手順を理解する」「救急救命の技術を習得する」「実技を確認する、人に助けを伝える、胸骨圧迫は難しい」などの解釈がされた。障害のある児童生徒に対する救命講習にあたり、理念や基本的な目標を明確にして、体系立てたプログラムが必要と考えられる。

Journal

  • Iris health

    Iris health 21 5-10, 2022-12-31

    愛知教育大学健康支援センター

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top