板橋仲宿商店街の聞き取り調査報告1 : フィールドワーク授業の実践例

書誌事項

タイトル別名
  • Interview Survey Report No. 1 in Itabashi Nakajuku Shopping District : Practical Example of Fieldwork Class
  • イタバシ チュウ シュク ショウテンガイ ノ キキトリ チョウサ ホウコク(1)フィールドワーク ジュギョウ ノ ジッセンレイ
  • イタバシ ナカジュク ショウテンガイ ノ キキトリ チョウサ ホウコク 1 : フィールドワーク ジュギョウ ノ ジッセン レイ

この論文をさがす

抄録

本稿は、淑徳大学人文学部歴史学科の授業「日本地域史」の実践報告である。これまで本授業では、江戸時代の中山道板橋宿跡の歴史を取り上げ、フィールドワークの手法を用いて学生が主体的に学習するアクティブラーニングを行ってきた。本年度は、板橋宿跡に展開している商店街のうち、仲宿商店街の歴史に注目した。仲宿商店街は、旧中山道沿いに位置し、北は石神井川、南は王子新道と中山道が交わる交差点を境としている。今年度の授業では、聞き取り調査の手法を学ぶことを目的の一つとし、仲宿商店街の老舗商店主からの聞き取り調査を行った。具体的には、板橋区公文書館が所蔵する昭和30~50年頃に撮影された写真が、いつ頃どこで撮影されたかを聞き取る調査である。本稿では、授業の概要を述べた上で、調査の成果について整理した。なお、本授業は板橋区公文書館の「板橋學校」の一環として行われており、板橋区・仲宿商店街との連携事業の一つでもある。

13

実践報告

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ