東北地方に現存する仏像の災害史的研究(前)[基礎資料編] : その造立年(鎌倉時代以前)の検討から

書誌事項

タイトル別名
  • トウホク チホウ ニ ゲンソン スル ブツゾウ ノ サイガイシテキ ケンキュウ(マエ)キソ シリョウヘン : ソノ ゾウリュウネン(カマクラ ジダイ イゼン)ノ ケントウ カラ
  • A Study of the History or Disasters with Respect to Extant Buddha Statues (Part One : The Basic Materials) : Considerations of the Year of Their Creation (Preceding the Kamakura Period)

この論文をさがす

抄録

今回の「前編」では、東北地方6県(青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県)に現存する鎌倉時代以前に造立された仏像の中から、これまでに造立年の判明しているものを確認してみたところ、35躯のデータを集成することが出来た。続く「後編」では、これらの仏像の造立年を当該期の災害史年表と比較検討し、こうした仏像の造立と、地震・津波・火山噴火・冷害・旱魃等の自然災害との因果関係について検討する予定である。

収録刊行物

  • 大東史学

    大東史学 5 69-86, 2023-03-15

    東京 : 大東文化大学歴史文化学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ