[37] Crossover

HANDLE オープンアクセス

この論文をさがす

抄録

巻頭言 / 走る改組から、歩く成長へ[古谷 嘉章] / 新任教員紹介 / 社会の新しいものさし[稲葉 美由紀] / 熱帯農業微生物と環境リサイクル[松元 賢] / 受賞報告 / 著書の出版と第8回九州考古学会受賞[溝口 孝司] / 自著を語る / 中国での出版 -拙著『新見歐陽脩九十六篇書簡箋注』-[東 英寿] / プロジェクトレポート / 1μmの生命から地球を科学する[柳川 勝紀] / 中国・山東大学への訪問と学術交流会を実施して[阿部 康久・李 暁燕・秋吉 収・林 心泰] / 「統合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクト」スリランカ実地調査の報告[小山内 康人・荒谷 邦雄・舘 卓司・中野 伸彦・笹原 純子] / リーディングプログラムレポート / フューチャーアジアプログラム 平成26年度活動報告 / 「フューチャーアジアプログラム第1期生」[福永 裕美・毛 雪梅] / 地球社会統合科学セミナー報告 / 第6回地球社会統合科学セミナー「アジアを生きる: 交流・移動・定着」を終えて[長谷 千代子] / 第7回地球社会統合科学セミナー:「 多様性共存の可能性-ジェンダー・セクシュアリティ・クィアの観点から-」[GERMER Andrea・眞野 豊] / 第8回地球社会統合科学セミナー「市民の心・民族の魂 -ヨーロッパ歴史意識の普遍性と個別性」の開催[松井 康浩] / 海外レポート / 海外での学会発表を通じて[岩橋 由季] / 国家の枠を超える日本語文学研究-「近現代文学と東アジア」研究会第二回合同研究会の報告-[大場 健司] / 国内レポート / Our Faculty Members Actively Participated in the XVIII ISA World Congress of Sociology[Shuanglong Li] / 新しい出発 / 周囲の背中に希望を見出して[草野 真樹] / 片道2万キロ[米村 和紘] / 社会人院生コーナー / 大学院生活の半分を終えて[藤井 整] / 博士論文を書き終えて / 博士論文を書き終えて[石田 智子] / 博士論文を書き終えて[福井 令恵] / 博士論文を書き終えて[青木 志穂子] / 大学院データブック

収録刊行物

  • Crossover

    Crossover 37 1-, 2015-03

    九州大学大学院地球社会統合科学府

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050861482658600320
  • NII書誌ID
    AA11121909
  • HANDLE
    2324/1906484
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    article
  • データソース種別
    • IRDB

問題の指摘

ページトップへ