「自分の思いの否定を裏付ける事実・推測」を考えることの困難性~聴覚障害者のうつ病治療用「こころアプリ」使用の可能性を探るために~

書誌事項

タイトル別名
  • ジブン ノ オモイ ノ ヒテイ オ ウラズケル ジジツ スイソク オ カンガエル コト ノ コンナンセイ チョウカク ショウガイシャ ノ ウツビョウ チリョウヨウ ココロアプリ シヨウ ノ カノウセイ オ サグル タメニ

この論文をさがす

抄録

自分の思い込みを自分で外す力のある人はメンタル不全に陥ることが少ないと思われるが,「自分の思いの否定」の内容を考え,それを裏付ける「事実」を探したり「推測」を考えたりすることの困難性を,筑波技術大学における「日本語社会とコミュニケーション」の受講生で同意書が得られた聴覚障害学生の回答を通してまとめた。他人との面接や文字でのやりとりの中で自分の「認知の偏り」を修正するためには,親近性にかかわらず理由になるかどうかを理解する力や前提条件を考える力,仮定を理解する力が必要と思われた。

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ