経験主と使役主のコード化―日独語の構文に見る「事象の所有」―

書誌事項

タイトル別名
  • ケイケンシュ ト シエキシュ ノ コードカ : ニチドクゴ ノ コウブン ニ ミル 「 ジショウ ノ ショユウ 」

この論文をさがす

抄録

本論文は、表される事態の受け手である「経験主」と事態の引き起こし手である「使役主」がどのように言語化され、また読み込まれるかという問題意識のもと、ドイツ語と日本語の「ヴァレンス拡大」構文を取り上げる。経験と使役という両義的な意味解釈が可能となるドイツ語の自由与格構文、日本語の「―させ」使役文を対象に、その意味解釈のメカニズムを探る。さらに、日独語の両構文が、従来の語彙意味論的研究において個体間の関係として規定されてきた所有の概念(=「人にモノがある」)を発展させた、広義の個体と事象との間の所有関係(=「人にコトがある」)、すなわち「事象の所有」という共通の意味論的基盤のもとで統一的に捉えられることを論じる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ