視覚機能学専攻における接遇・マナー教育に関する検討 : 臨地実習のための「接遇・マナーハンドブック」の作成

書誌事項

タイトル別名
  • Examination on hospitality and manners education in the Department of Visual Science Course : Trial attempt to create of hospitality and manners handbook
  • シカク キノウガク センコウ ニ オケル セツグウ ・ マナー キョウイク ニ カンスル ケントウ : リンチ ジッシュウ ノ タメ ノ 「 セツグウ ・ マナーハンドブック 」 ノ サクセイ

この論文をさがす

抄録

本学の視覚機能学専攻では,視能訓練士にとって必要な接遇やマナーを段階的に指導しているが,臨地実習施設の指導者からは接遇に関しての指導や指摘を受けることが多い.そこで今回,学生の接遇教育に役立てることを目的に,本専攻の学生を対象にグループワークを行ない,臨地実習で活用できる接遇・マナーハンドブックを作成した.結果,学生はこれまでの自身の行動と照らし合わせながら,接遇やマナーに関する5 つの大項目(接遇,身だしなみ,マナー,検査中の患者対応,チーム医療)を導き出すことができた.話し合い後の感想では,普段から相手のことを考えて行動することが,接遇やマナーに繋がるなどの意見が挙がった.接遇・マナー,日常生活態度の見直しについて学生が主体的に考え,それを可視化することは,「視能訓練士として必要な接遇・マナー」を意識した行動に繋がる可能性がある.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ