SDGs達成へ向けた地域創生に関する教育プログラムの実践 : -関東学院六浦中学校・高等学校における総合学習の事例-

書誌事項

タイトル別名
  • SDGs タッセイ エ ムケタ チイキ ソウセイ ニ カンスル キョウイク プログラム ノ ジッセン : -カントウ ガクイン ムツウラ チュウガッコウ・コウトウ ガッコウ ニオケル ソウゴウ ガクシュウ ノ ジレイ-
  • Educational program on regional development to achieve SDGs : -The case of integrated studies at Kanto Gakuin Mutsuura Junior/Senior High School-

この論文をさがす

抄録

2015年9月に国連サミットで、エネルギー・健康・まちづくり・働き方・ジェンダーなどを対象にした17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」を掲げられた。SDGsの枠組みは行政だけでなく社会全体に急速に広がっている。この流れを踏まえて、2019年度1学期に関東学院六浦中学校・高等学校における中学3年生を対象とした総合学習で、SDGs達成へ向けた地域創生に関する教育プログラムを実施した。受講生はSDGsの基礎、地方創生の現状、ごみ屋敷や空き家の問題について、グループワークやフィールドワークを通じて学習し、最後に自分ごととしてどのように地域課題に取り組むかについて考え、プレゼンテーションを行った。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ