書誌事項

タイトル
売買契約における危険負担の研究
タイトル別名
  • バイバイ ケイヤク ニ オケル キケン フタン ノ ケンキュウ
著者
半田, 吉信
著者別名
  • Handa, Yoshinobu
  • ハンダ, ヨシノブ
学位授与大学
京都大学
取得学位
博士(法学)
学位授与番号
乙第10522号
学位授与年月日
2000-11-24

この論文をさがす

説明

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文

目次

論文目録

目次

はじめに

第一章 危険の概念

第一節 危険負担の意義と危険負担規定

一 危険の意義と種類

二 有効な契約

三 任意規定性

四 危険負担規定無用論

第二節 危険の観念

一 本来的な危険

二 危険の観念の拡大

第三節 危険の客体

一 物

二 権利

三 包括的財産、企業

第二章 特定物売買

第一節 はじめに

第二節 給付危険

一 大陸法

二 英米法

三 国際統一動産売買法

第三節 対価危険の移転

一 買主危険負担主義

二 引渡主義

三 折衷主義―スイス債務法

四 英米法

五 立法主義の吟味

六 引渡か交付(履行の提供)か(国際統一動産売買法)

七 日民五三四条一項の批判的検討

第四節 一部滅失の場合

第五節 果実収取権及び負担との関係

二 英米法、国際統一動産売買法

三 日本民法

第六節 代償請求権との関係

一 買主危険負担主義の下での代償請求権

二 引渡主義下での代償請求権

第三章 特殊売買関係における危険負担

第二節 二重売買

一 前史

二 フランス民法、スイス債務法

三 ドイツ民法

五 日本民法

第三節 条件付売買

一 条件付売買と期限付売買

二 停止条件付売買

三 許可を要件とする売買

四 解除条件付売買

五 生活類型的な条件付売買

第四節 所有権留保売買

一 序

二 大陸法

三 英米法

四 日本民法

五 第三者加害の場合の問題

第五節 建物、造作買取請求

一 序説

二 建物、造作買取請求における危険負担

第六節 競売

一 競売の種類と法的性質

五 買受代金不納付の場合

第四章 種類売買

第二節 給付危険の負担

第三節 特定後の売主の拘束

一 ドイツ民法

二 日本民法

三 その他の法系

第四節 対価危険の負担

一 はじめに

四 国際統一動産売買法

第五節 瑕疵ある品物の引渡と危険移転

一 比較法

第六節 制限種類債務

第七節 種類売買に類比されうる場合

一 選択債務

二 任意再建

三 金銭債権

第五章 危険負担と保険の関係

第二節 大陸法

一 フランス法、イタリア法、スイス法

二 ドイツ法

第三節 英米法

一 イギリス

二 アメリカ

第四節 日本法

一 被保険利益の帰属と目的物の譲渡

二 危険負担者の代位

あとがき

事項索引

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ