近代自然法論の研究
Bibliographic Information
- Title
- 近代自然法論の研究
- Other Title
-
- キンダイ シゼンホウ ロン ノ ケンキュウ
- Author
- 佐伯, 宣親
- Alias Name
-
- サエキ, ノリチカ
- University
- 国士館大学
- Types of degree
- 博士 (政治学)
- Grant ID
- 乙第5号
- Degree year
- 1993-07-21
Search this Article
Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
Table of Contents
目次
はじめに
序
第一編 近代自然法論への軌跡
第一章 ギリシア思想における実定法に上位する法概念
第一節 ソフィストに見る自然法論の萌芽
第二節 倫理的自然法論の成立
第二章 古代ローマにおける自然法論の確立
第一節 ストア学派の功績
第二節 キケロの政治哲学
第三節 ストア的自然法論の影響と変遷
第三章 中世キリスト教自然法論の展開
第一節 キリスト教自然法論の基底
第二節 教父学自然法論
第三節 トマス・アキナスの法思想
第四節 キリスト教自然法論の要諦
第二編 社会的自然法論
第一章 グロチウスの自然法論
第一節 自然法の存在と法源
第二節 自然法と神意法
第三節 自然法と人意法
第四節 神学的自然法論との関係
第二章 プーフェンドルフの自然法論
第一節 人間本性の考察
第二節 自然法の認識と基底
第三節 自然法上の義務
第四節 国家の成立と自然法
第三章 モンテスキューの自然法論
第一節 神的秩序と法
第二節 自然法の存在証明
第三節 自然法の認識と内容
第四節 自然法の拘束力
第五節 自然法論上の問題点
第三編 個人主義的自然法論
第一章 トーマス・ホッブズの自然法論
第一節 人間観
第二節 自然権論の特性
第三節 自然法の存在と機能
第四節 国家内部における自然法
第二章 ジョン・ロックの自然法論
第一節 自然法の認識
第二節 自然法の拘束力
第三節 国家の成立と目的
第四節 実定法と自然法
第三章 J・J・ルソーの自然法論
第一節 伝統的自然法論批判
第二節 自然状態における人間
第三節 社会的人間の誕生
第四節 自己完成能力の発達
第五節 自由の本義
第六節『社会契約論』における自由と一般意思
第七節 契約社会における自然法
第四編 革命における自然法論の援用
第一章 ピューリタン革命における自然法論の展開
第一節 ピューリタンの語義と各会派
第二節 自然法の存在と認識
第三節 自然法と自然権
第四節 自然法と社会契約論
第二章 アメリカ合衆国独立革命にいたる自然法論の動向
第一節 入植以後の社会情況
第二節 抵抗運動勃興前の自然法論
第三節 抵抗運動初期の自然法論
第四節 抵抗運動中期の自然法論
第五節 抵抗運動後期の自然法論
第六節 アメリカ自然法論の要諦
第三章 フランス革命にいたる自然法論の近代一般性と特異性
第一節 一八世紀フランスの思想的潮流
第二節 自然法論の展開
第三節 国民主権論の内実
第四節 人権宣言
主要参考文献
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1920020909692372864
-
- NII Article ID
- 500002028230
- 500000110745
- 500001743684
- 500000605192
-
- DOI
- 10.11501/3096369
-
- NDL BIB ID
- 000000275059
-
- Data Source
-
- NDL Search