第二級エナミン互変異性体としてのイミンを用いる合成反応に関する研究
Bibliographic Information
- Title
- 第二級エナミン互変異性体としてのイミンを用いる合成反応に関する研究
- Other Title
-
- ダイニキュウ エナミン ゴヘンイセイタイ ト シテ ノ イミン オ モチイル ゴウセイ ハンノウ ニ カンスル ケンキュウ
- Author
- 伊藤, 邦夫
- University
- 東洋大学
- Types of degree
- 博士
- Grant ID
- 乙第80号
- Degree year
- 1994-10-17
Search this Article
Description
1994
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
Table of Contents
目次
第1章 緒論
文献
第2章 脂肪族アルジミンのメチルビニルケトンヘのMichael付加
2.1 緒言
2.2 結果と考察
2.3 実験
2.4 要約
第3章 N-イソブチリデン-t-ブチルアミンを用いるイソブチルアルデヒド・アセチレンカルボン酸エステルMichael付加物の合成
3.1 緒言
3.2 結果と考察
3.3 実験
3.4 要約
第4章(Z)-および(E)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-ペンテン酸とその誘導体
4.1 緒言
4.2 結果と考察
4.3 実験
4.4 要約
第5章 N-(2-メチルシクロアルキリデン)-t-ブチルアミンのプロピオル酸メチルへのMichael付加
5.1 緒言
5.2 結果と考察
5.3 実験
5.4 要約
第6章 N-イソブチリデン-t-ブチルアミンのメトキシメチレンマロン酸ジメチルヘのMichael付加および付加物を用いる縮合ピラソール誘導体の新しい合成法
6.1 緒言
6.2 結果と考察
6.3 実験
6.4 要約
第7章 ケチミンとアルコキシメチレンマロン酸誘導体からの2-アミノ-および2-ヒドロキシ-3-ピリジンカルボン酸誘導体の新合成法
7.1 緒言
7.2 結果と考察
7.3 実験
7.4 要約
第8章 ケチミンとマロン酸エステルまたはメタントリカルボン酸エステルからの4-ヒドロキシ-2-ピリドン類の新合成法
8.1 緒言
8.2 結果と考察
8.3 実験
8.4 要約
第9章 総括
謝辞
公表論文リスト
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1910020910754798336
-
- NII Article ID
- 500001107246
- 500002032475
- 500000115192
- 500001746032
- 500000717926
-
- DOI
- 10.11501/3098717
-
- NDL BIB ID
- 000000279506
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search