顧問学の政治学 : フランシス・ベイコンとルネサンス期イングランド

Bibliographic Information

Title
顧問学の政治学 : フランシス・ベイコンとルネサンス期イングランド
Other Title
  • コモンガク ノ セイジガク : フランシス ベイコン ト ルネサンスキ イングランド
Author
木村, 俊道
Alias Name
  • キムラ, トシミチ
University
東京都立大学
Types of degree
博士 (政治学)
Grant ID
乙第1025号
Degree year
2000-02-24

Search this Article

Description

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文

Table of Contents

目次

凡例

はじめに

序章 フランシス・ベイコンとルネサンス期イングランド

一 ルネサンス期イングランドという舞台

二 ベイコン政治学と人文主義―政治的思慮・活動的生活・宮廷―

三 「顧問官」ベイコンという視点

第一章 ルネサンス期イングランドの「活動的生活」論

第一節 活動的生活論と観想的生活論(1)―コモンウェルスとユートピア―

第二節 エリザベス一世期におけるベイコンの活動的生活1581-1603

一 人文主義者と宗教

二 人文主義者と王権

三 人文主義者と貴族

第三節 活動的生活論と観想的生活論(2)―宮廷批判の昂揚―

第二章 「顧問官」の政治学

第一節 「交際」と「交渉」の学問

第二節 顧問官ベイコンの政治学

一 「グレイ法学院の劇」

二 政治的思慮

三 歴史・寓話・アフォリズム

第三節 「統治」の学問―コモンウェルス・ステイト・帝国―

第三章 「顧問官」ベイコンと「ブリテン」 1603-1607

第一節 イングランド・スコットランド統合問題

第二節 帝国の覚醒

第三節 ベイコンのブリテン帝国論

第四章 「顧問官」ベイコンと「法律家」 1603-1616

第一節 ジェイムズ一世期における「政治」と「法」

第二節 顧問官ベイコンと法律家

一 法の統一問題 1604-1607

二 輸入品課徴金問題 1610

三 ベイコンとクック 1606-1616

第五章 「顧問官」ベイコンと「宮廷」 1603-1621

第一節 宮廷作法と政治学

一 宮廷作法書の世界

ニ ベイコン政治学と文明的交際論

第二節 顧問官の作法

第三節 顧問官ベイコンとジェイムズ一世期の宮廷

一 宮廷の腐敗(1)―党派―

二 宮廷の腐敗(2)―寵臣―

終章 「顧問官」ベイコンの「ユートピア」? 1621-1626

一 顧問官と歴史

二 顧問官とユートピア

おわりに―「ユートピア」と「リヴァイアサン」の間

文献一覧

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top