北方系ギンポ類の産卵生態・仔稚魚の形態および系統に関する研究
書誌事項
- タイトル
- 北方系ギンポ類の産卵生態・仔稚魚の形態および系統に関する研究
- タイトル別名
-
- ホッポウケイ ギンポルイ ノ サンラン セイタイ シチギョ ノ ケイタイ オヨビ ケイトウ ニ カンスル ケンキュウ
- 著者
- 塩垣, 優
- 著者別名
-
- シオガキ, マサル
- 学位授与大学
- 東京大学
- 取得学位
- 博士 (農学)
- 学位授与番号
- 乙第11055号
- 学位授与年月日
- 1993-02-08
この論文をさがす
説明
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
目次
目次
はしがき
I 北方系ギンポ類の系統分類学的研究の歴史
II 現状の分類体系および各種の計数形質と生物地理分布
II-1 現状の分類体系
II-2 計数形質と生物地理分布
III 本研究で報告した分類学的研究と未記載種の形態
IV 産卵生態
材料および方法
結果および考察
IV-1 卵塊の形状
IV-2 卵塊保護の意義
IV-3 卵塊保護における親魚の性差の生態的意義
IV-4 卵塊保護と系統関係
V 卵膜の形態
VI 仔稚魚の形態
各種の記載
メダマウオ科 Bathymasteridae
タウエガジ科 Stichaeidae
タウエガジ亜科 Stichaeinae
フサギンポ亜科 Chirolophinae
ウナギガジ亜科 Lumpeniinae
オキカズナギ亜科 Opisthocentrinae
ムシャギンポ亜科 Alectriinae
ダイナンギンポ亜科(新称) Cebidichthyinae
アミメガジ亜科 Xiphisterinae
ニシキギンポ科 Pholididae
ニシキギンポ亜科 Pholidinae
Apodichthyinae
ハネガジ科 Ptilichthyidae
オオカミウオ科 Anarhichadidae
ボウズギンポ科 Zaproridae
ハダカオオカミウオ科 Cryptacanthodidae
ゲンゲ科 Zoarcidae
カズナギ亜科 Neozoarcinae
ゲンゲ亜科 Zoarcinae
VII 仔稚魚の形態からみた系統
ケムシギンポ属 Gymnoclinus
VIII ゲング亜目魚類の系統に関する総合的考察
1.系統的位置が定まっていない属以下の分類群について
2.仔稚魚の形態からみて従来の分類体系に問題があると考えられる分類群について
3.仔稚魚の知見がない分類群について
4.カズナギ類の系統について
5.科間の系統関係
IX ゲンゲ亜目魚類の新分類体系
要約
文献
付表1.ゲンゲ亜目魚類の計数形質および生物地理分布
付表2.ゲンゲ亜目魚類における産卵生態
付表3.ゲング亜目魚類の仔魚期の黒色素胞の一次分布
付表4.ゲング亜目魚類における頭部感覚管系の開口配列
図版 I-LXII
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1920020909692060800
-
- NII論文ID
- 500002027116
- 500000109592
- 500001743211
- 500000605244
-
- DOI
- 10.11501/3095895
-
- NDL書誌ID
- 000000273906
-
- データソース種別
-
- NDLサーチ