情報戦争としての日露戦争 : 参謀本部における対ロシア戦略の決定体制1902年-1904年

書誌事項

タイトル
情報戦争としての日露戦争 : 参謀本部における対ロシア戦略の決定体制1902年-1904年
タイトル別名
  • ジョウホウ センソウ ト シテ ノ ニチロ センソウ : サンボウ ホンブ ニ オケル タイ ロシア センリャク ノ ケッテイ タイセイ 1902ネン-1904ネン
著者
佐藤, 守男
著者別名
  • サトウ, モリオ
学位授与大学
北海道大学
取得学位
博士 (法学)
学位授与番号
甲第4915号
学位授与年月日
1999-09-30

この論文をさがす

説明

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文

目次

目次

はじめに

1 研究課題

2 基本史料

3 研究論著

第1章 日本陸軍と日英軍事協商

第1節 日英軍事協商の成立契機

1 交渉の発端

2 横須賀予備会談

第2節 日本陸海軍の基本的交渉方針

1 陸軍(日英連合軍大作戦方針)

2 海軍(海相訓示)

第3節 日英軍事協商の成立

1 日英陸海軍代表者会議

2 軍事協商の意義

第2章 日本陸軍の対露情報活動

第1節 参謀本部

1 機構の変遷

2 日露開戦前の情報機構

第2節 情報収集組織

1 参謀本部第1部

2 在外公使館付陸軍武官

3 外国駐在員および海外派遣者

第3節 情報収集

1 情報報告

2 現地偵察

第3章 開戦前の対露情況判断

第1節 参謀本部の対露情報資料

1 師団長会議

2 参謀長会議

第2節 参謀本部の対露情報見積り

1 戦力

2 兵站(輸送力)

3 勝算

補章 開戦前のロシア陸軍

1 部隊組成

2 部隊運用

3 部隊充足

終章 情報活動の日露比較-むすびにかえて-

第1節 観戦武官団

1 外国観戦武官

2 情報活動の評価

第2節 ロシア陸軍省の情報活動

1 陸軍省の機構

2 日露開戦前のロシア軍情報組織

第3節 クロパトキン将軍

1 情報収集

2 対日情報見積り

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ