和漢舩用集 12巻

DOI CiNii 所蔵館 1館

書誌事項

タイトル
"和漢舩用集 12巻"
タイトル別名
  • ワカン センヨウシュウ
  • 畫圖和漢船用集
責任表示
[金澤兼光著]
出版者
  • 須原屋茂兵衛 : 藤屋彌兵衛
  • 藤屋九兵衛 : 藤屋徳兵衛
出版年月
  • 文政10 [1827]
書籍サイズ
26.1×18.1cm

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

12巻5冊(1帙入)

刷り題簽の書名: 畫圖和漢船用集 (「畫圖」部分は角書)

叙末「寶暦辛巳仲冬 岡白駒」

自序末「寶暦辛巳中夏下旬 攝陽堂島古地 金澤兼光書」

巻第12の奥付「明和三丙戌年三月刻成、文政十丁亥年六月詞行、江戸書林 須原屋茂兵衛/同 藤屋彌兵衛/大阪書林 藤屋九兵衛/同 藤屋徳兵衛」

全[434]丁 (巻第1: 3, 3, 3, 2, 1, 31丁, 巻第2: 1, 24丁, 巻第3: 3, 45丁, 巻第4: 2, 48丁, 巻第5: 2, 56丁, 巻第6: 1, 2, 27丁, 巻第7: 6, 28丁, 巻第8: 1, 27丁, 巻第9: 1, 27丁, 巻第10: 1, 30丁, 巻第11: 1, 35丁, 巻第12: 1, 22丁)

巻第1: 舟太初, 諸説辨疑, 巻第2: 舟船之字義, 丸号之事, 船艘之事, 舟用禮格之事, 舟造用木之事, 舟船飾之事, 棹歌之事, 舟玉神并船菩薩之事付船神之事, 巻第3: 舟名數海船之部, 巻第4: 舟名數海舶之部, 巻第5: 舟名數江湖川船之部, 巻第6: 猟船之部, 巻第7: 軍船之部, 巻第8: 舟名數詞之部, 呼古人名為舟名之部, 呼帆為船名之部, 呼棹楫為船名之部, 船異名之部, 巻第9: 有舟形無用之部, 有舟圖無形之部, 七夕之為舟之部, 非舟為舟之部, 非船比舟之部, 有舟名別物之部, 苦船之事, 巻第10: 船處名, 銅鐡之具, 巻第11: 用具之部, 綱類之部, 巻第12: 大工道具之部

挿絵あり

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1971712334777562932
  • NII書誌ID
    BB26197615
  • DOI
    10.20730/100344757
  • 本文言語コード
    ja
  • タイトル言語コード
    ja
  • 出版地
    • 江戸
    • 大阪
  • データソース種別
    • NACSIS-CAT/ILL
    • CiNii Books
ページトップへ