小田先生頌寿記念朝鮮論集
CiNii
所蔵館 27館
書誌事項
- タイトル
- "小田先生頌寿記念朝鮮論集"
- タイトル別名
-
- オダ センセイ ショウジュ キネン チョウセン ロンシュウ
- 朝鮮論集 : 小田先生頌寿記念
- 責任表示
- 小田先生頌壽記念會編
- 出版者
-
- 大阪屋號書店
- 出版年月
-
- 1934.11
- 書籍サイズ
- 23cm
この図書・雑誌をさがす
注記
内容:朝鮮巫家の母系的傾向(秋葉隆) 植物名称トトキ考(今村鞆) 名鈕細紋鏡の再考察(梅原末治) 諺文のローマ字表記法(小倉進平) 慧超往五天竺国伝中の一二に就て(大谷勝真) 任那加耶考(大原利武) 朝鮮の幢及び幢竿に就いて(葛城末治) 金剛石頚飾事件(金子光介) 朝鮮上代貨幣考(黒田幹一) 日本上古の詩歌集と日韓の使節(近藤時司) 旅順口開城規約(篠田治策) 奎章閣と奎章総目(末松保和) 最も忠実なる退渓祖述者権清台の学説(高橋亨)
内容:瀋館考(田川孝三) 青丘永言と歌曲源流(多田正知) 近代朝鮮に於ける開港の研究(田保橋潔) 唐時代の外国奴特に新羅奴に就いて(玉井是博) 金初に於ける女真族の生活形態(鳥山喜一) 朝鮮英祖朝の承政院日記改修に就いて(中村栄孝) 江戸時代来聘朝鮮信使迎接応対筆語唱和図書目録(中山久四郎) 祠院特に済州三姓祠について(花村美樹) 楽浪封泥攷(藤田亮策) 撃蒙要訣の教育学的考察(松月秀雄) 朝鮮石器時代の大科に就て(森為三) 他
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1971993809803068066
-
- NII書誌ID
- BN15286117
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 出版国コード
- ko
-
- タイトル言語コード
- ja
-
- 出版地
-
- 京城
-
- 分類
-
- NDC6: 221.004
-
- データソース種別
-
- NACSIS-CAT/ILL
- CiNii Books