山岳信仰と日本人
CiNii
所蔵館 118館
書誌事項
- タイトル
- "山岳信仰と日本人"
- タイトル別名
-
- サンガク シンコウ ト ニホンジン
- The mountain worship and the Japanese
- 責任表示
- 安田喜憲編著
- 出版者
-
- NTT出版
- 出版年月
-
- 2006.4
- 書籍サイズ
- 22cm
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: はじめに: 山は天と地の架け橋, 第1部: 日本の山岳信仰のルーツは長江文明にある(第1章「オビシャと長江文明」-第4章「山と里の民俗文化的特質」), 第2部: 立山信仰研究への新たな展開(第5章「立山信仰研究の視点」-第12章「山岳信仰と女人禁制」), 第3部: 白山信仰は日本の山岳信仰のルーツか(第13章「古代の日本海からみた白山と立山」, 第14章「白山垂迹曼茶羅図の六所王子をめぐって」), 第4部: 磐梯山信仰と徳一の再評価(第15章「大和朝廷律令制国家の確立と会津地域山岳信仰の役割」, 第16章「絹本着色恵日寺絵図を読む」), 第5部: 山の神々がかたるもの(第17章「山の神論言説批判のための覚書」-第20章「山岳信仰と日本文明の未来」), あとがき(安田喜憲), 編著者・執筆者略歴
文献あり
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1130000796647764224
-
- NII書誌ID
- BA76552256
-
- ISBN
- 4757141335
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 出版国コード
- ja
-
- タイトル言語コード
- ja
-
- 出版地
-
- 東京
-
- データソース種別
-
- CiNii Books
- KAKEN