民衆史としての東北

CiNii 所蔵館 111館

書誌事項

タイトル
"民衆史としての東北"
責任表示
真壁仁, 野添憲治編
出版者
  • 日本放送出版協会
出版年月
  • 1976.12
書籍サイズ
18cm
タイトル別名
  • ミンシュウシ ト シテノ トウホク

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 化外の風土・東北(真壁仁). 未墾地に挑んだ女房たち(吉野せい). 鉱山史のなかの民衆ー院内銀山を中心として(小番績). 米代川流域の民と秋田杉(簾内敬司). 馬をめぐる幻視の古代(斎藤彰吾). 海に生きた下北の民(鳴海健太郎). 稲作農民と品種の探究(鈴木元彦). 碑は語るーある義民伝承(梅津保一). 人権の目覚めと私塾教育(庄司吉之助). 東北線機関方(呑川泰司). 昭和恐慌期と北方の教師たち(剣持清一). 津軽人の気質と風土(木村功). 『民衆史としての東北』の課題(野添憲治)

関連図書・雑誌

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1130000798184721920
  • NII書誌ID
    BN02189140
  • 本文言語コード
    ja
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    ja
  • 出版地
    • 東京
  • 分類
  • 件名
  • データソース種別
    • CiNii Books
ページトップへ