コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史 : 紛争と秩序のタペストリー

CiNii 所蔵館 165館

書誌事項

タイトル
"コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史 : 紛争と秩序のタペストリー"
責任表示
服部良久編著
出版者
  • ミネルヴァ書房
出版年月
  • 2015.10
書籍サイズ
22cm
タイトル別名
  • コミュニケーション カラ ヨム チュウ キンセイ ヨーロッパシ : フンソウ ト チツジョ ノ タペストリー

この図書・雑誌をさがす

注記

p10に「本書は科学研究費補助金(基盤研究[A]「中・近世ヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争・秩序」、代表 服部良久、2009-2013年度)により、五年間わたって続けてきた共同研究の成果」とあり

人名索引: 巻末p1-3

地名索引: 巻末p4-6

内容: 序章: コミュニケーションから歴史を読み解くこと, 第I部: 移動する君主と宮廷、あるいは首都の伝統(第1章「宮廷集会の内と外」-第6章「都を血で穢すのは誰か」), 第II部: 地域の紛争解決と政治的統合(第7章「王子エドワードの対ボルドー政策、一ニ五四~六一年」-第12章「イタリアが外国に支配されるとき」), 第III部: 都市のアイデンティティと都市間コミュニケーション(第13章「都市景観が映す支配の歴史」-第15章「なぜバポームの通過税を負わねばならないのか」), 第IV部: 教会のあるべき秩序をめぐって(第16章「彷徨える異端者たちの足跡を辿る」-第19章「信仰か平和か」), 第V部: 他者とのコミュニケーションと地域形成(第20章「外国人には官職を与えるな」-第22章「家の中にいる敵」), あとがき(服部良久), 索引, 執筆者紹介

関連図書・雑誌

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ